タンパク質を意識して摂ってますか?
タンパク質って、体にとって超重要です!
ほとんど全てのものは、
タンパク質が原料で作られているから。
細胞しかり、神経伝達物質しかり、血管もそう。
また、
臓器もタンパク質で構成されるから、
特に腎臓は、
タンパク質がとても大切。
その証拠に、
腎機能関係は、タンパクで検査結果を見るでしょ。
腎臓はタンパク質の入れ替わりが早いから(11日〜180日)、
良質なタンパク質が必要。
もし、
タンパク質が足りなければ、
それなりの脆い臓器しか作れないから、
また脆い臓器が出来上がり、
すぐに機能低下を起こす。
そして、
タンパク質が足りてない人は、
足りてない量や時期にもよるけど、
ずーっと長年足りてない人は、
肉が食べられない。
胃で消化酵素が出ないから。
胃の消化酵素の原料は、タンパク質。
原料がないんだから作られないでしょ。
だから、
消化をきちんとする必要のある肉は、食べられなくなる。
タンパク質不足→肉が食べられない→タンパク質がさらに不足→さらに食べれない・・・
これ、負の循環。
これを断ち切るには、
まずはタンパク質であるプロテインを少しずつ飲んでみて、
あとは加熱調理した卵を食べる。
ちょっとしたことから始めると良い。
そして、
タンパク質が補われてくると、
胃の消化酵素も作られて、自然と肉も食べられるようになるから。
ちょっとしたものでも、胃もたれや胃痛が出て食べられない時は、
胃の消化酵素であるペプシンを、サプリメントでとれば良い。
そうやって工夫して、
少しずつタンパク質増やしてみて。
ちなみに、
私自身は、
タンパク質摂取を始めて、
約1ヶ月ほどで筋トレしないのに、腕周りが太くなって腹筋も割れました。
もともとアメフトやっていて、筋肉はたくさんあったけど。
さらに、
体重も72、3kgから一向に食べても増えなかったのが、
高タンパク、低糖質の食事に切り替えて、
77kgまで増量。
しかも、ぽっちゃりじゃなくて、
ぎゅっと締まった増え方をした。
ゴルフを趣味でやってるから、
とっても都合良い。
筋肉の張り具合も以前と全然違う。
これは、
高タンパク、低糖質、メガビタミンの栄養療法と出会えたからよかった。
これを実践してから、
体調はすこぶる良く、
頭の回転も早まった気がする。
何より、
一日の疲労度が全く違う。
そしてそして、、、
うちの患者さんの中で慢性的な疾患を抱えていて、どこに行っても治らなかった人たちは、
血液検査の結果を見ると、
今の所100%タンパク質の量が足りてない。
これは驚くべきこと。
本当は18~20の値が欲しいけど、
慢性疾患の患者さんは、
みーんな8~12の値しかない。
これこそ、
慢性疾患の種だよね。
漢方とか色々勉強したけど、
何かと再現性に乏しくて、イマイチはっきりしなかったけど、
この栄養療法は、
本当に今の時点ではあるけど、
100%慢性疾患の患者さんに当てはまっている。
だから、
栄養ってすごい大切だと心底感じる。
そして、
うちでは、その栄養療法を行うにあたって、
十分に効果が受けられるように、
鍼灸で内臓の調子を整えたり、自律神経の調子を整えて、痛いところや張っているところも取り除いて、
ベストコンディションで栄養療法ができるように、治療しています。
ようやく、
今まで悩んでいた治らなかった人たちに、
納得のいく治療と指導ができるようになってきました。