症状
先週に特に思い当たるきっかけはないが、左の腰が痛いときがあった。今まではもともと腰痛持ちで右の腰が痛かったが、今回は右も痛いことは痛いが、左の腰がふと後ろを振り向くときなどにギクッと痛むことがあった。
動作チェック
前屈をすると、両腰と両方のモモ裏のハムストリングスに突っ張り感が出る。
左に腰を捻ると(回旋)左腰に違和感がある。ただ、この前感じたギクッとした感覚は出ない。
その他後屈などは問題ない。
身体チェック
両腰が痛いということと、内臓系は特に問題がないことで、背骨や腰、首などが診れるうつ伏せの姿勢からスタート。
まずは背骨から。
胸椎5、7、8、9、11番。腰椎2、3、4、5番。
以上に痛みがある。
次に臀部(お尻)。
左は仙骨のキワに3点、梨状筋に3点、大転子に2点痛みがある。
右は仙骨のキワに2点、梨状筋に3点、大転子に2点痛みがある。
そのまま下りて、モモ裏のハムストリングス。
ハムストリングスは左右ともに同じくらい張っていて、押された感覚も同じくらい。
そして左モモ横にある腸頸靱帯が、右に比べてかなり張っていて硬い。
首や肩は左右ともにそれなりに張っている。ただ、首の横にある胸鎖乳突筋が右の方が左に比べて硬いし痛みもある。
以上が痛みがある箇所。
治療
まずは、
頭に1本。
これで背骨の痛みの改善具合を確認。
胸椎の7、8、9番は痛みが半減くらいまで落ちる。その他の胸椎や腰椎の痛みは全て取れる。
そこで頭の針に再度刺激を加えて再確認。
胸椎7、8、9番の痛みは取れた。
第一段階で背骨の痛みが取れていればOK。
次に、
左右の腰に1本ずつ針。
これで背骨以外の痛みがあった所の変化を確認。
臀部は、
左の仙骨のキワに1点、梨状筋に1点、大転子に2点痛みが残る。その他はOK。
右に関しては仙骨のキワ、梨状筋、大転子の痛みは全て取れる。
そして、ハムストリングス。
右は張りが取れて柔らかくなる。本人も押されてそれは感じる。左側はまだ張っている。
また、左モモ横の腸頸靱帯の硬さがまだ取れない。
首や肩の張りは取れて、右の胸鎖乳突筋の硬さと痛みも取れて首肩周りは全て柔らかくなる。
今時点で痛みや張りが残るのは、
左臀部に数点、
左ハムストリングス、
左モモ横の腸頸靱帯
以上の3点。
そこで、
左脇腹に1本。
これで先ほど残った3点を再確認。
左臀部の痛みは全て取れる。
同時に左ハムストリングス、モモ横の腸頸靱帯の張りや硬さも取れる。
これで最初に診て硬かったり痛みが出ていた所は全て取れた。
そのまま15分寝て頂いて、その後針を取って起きて頂き痛みの確認。
立って左を振り向くと、
「あー違和感も一切ない。」
そして前屈。
ぐーっと伸ばして床にベタッと手がついて、
「あー!後ろもつっぱらない!」
これでOKです。さらに
「ちょっとしてみたい動きがあるんだけど良い?」
と言われて、どうぞとやって頂くと、(いつもジムに行ってストレッチをすると、座って前屈をすると膝の裏が床につかなかったみたいですが)
「あー!つく!」
こちらも改善されたみたい。
まあモモ裏の張りも、モモ横の硬さも取れているので当然の結果でしょう。いろいろ良くなって良かったです。
これでしばらく様子を観てもらえれば大丈夫でしょう。
考察
腰痛と言っても原因が多岐に渡るために考えることはたくさんあります。
今回は腰痛に加えて自覚はなかったけれどモモ横の腸頸靱帯という大きな靱帯が硬くなってしまっていることも、腰痛の大きな一因になっていました。
特に体を捻ると痛みが出る腰痛は、腰というよりはモモ横の腸頸靱帯の張りが関係している場合が多いです。もし腰痛持ちで、特に捻る動きで一番痛みが出るならば、モモ横の硬い所を左右同じ力で押して見てください。きっと腰が痛い側の方がそこも痛いと思いますよ。
腰痛でお悩みであれば、一度ご相談ください。