症状
今回は往診。
1/12に家の前の段差で転倒した。その際に頭などを数箇所強打して、出血もした。その後、病院へ行き検査をして頭部には異常がなかった。しかし数日後腰痛が出現。転倒したこともあったので、整形外科を受診したがレントゲンでは特に異常はなく、様子を見るように言われた。けれども一向に痛みが引かないので、今回往診を依頼。
動作チェック
歩くだけで左の腰〜お尻にかけて痛みが出る。
前屈で腰〜左お尻に痛みが出る。
身体チェック
まずは腰〜お尻の痛みを取ることを優先したいので、うつ伏せからスタート。
最初は背骨からチェック。
胸椎7、8、9、11、12番。腰椎1.2.4番。
以上に痛みがある。
次に臀部(お尻)。
左は、仙骨のキワに3点、梨状筋に3点、大転子に1点。
右は、仙骨のキワに2点、梨状筋に2点、大転子に1点。
以上に痛みがあり、特に左の仙骨のキワの1点に強い痛みを感じる。
そのまま左足のモモの横側もチェック。
モモ横の上の方(お尻寄り)に2点痛みがある。(腸頸靱帯上)
以上が痛みがある箇所。
まずは、これらの痛みを取るために治療を開始。
治療
最初に、
頭に1本。
これで背骨の痛みがどのくらい改善したか確認。
胸椎11番、腰椎3番の痛み以外は全て痛みが取れる。
そこで、再度頭の針を刺激すると、
胸椎11番、腰椎3番の痛みが取れる。
これで背骨の痛みは全て取れる。
さらに臀部の痛みも半減している。
第一段階はこれでOK。
次に、
左右の腰に1本ずつ針。
これで臀部の痛みを再確認。
左臀部は、仙骨のキワ、梨状筋、大転子の痛みが取れる。少しだけ仙骨のキワの一番痛かった場所に違和感が残るくらい。
右臀部は、仙骨のキワ、梨状筋、大転子の痛みは全て取れる。
左のモモ横の2点の痛みは、
1点だけ取れて、もう1点はだいぶ取れたがまだ少し残る。
今時点で痛みが残るのは、
左臀部の仙骨のキワの1点、左モモ横の1点
以上の2点のみ。
そこで、
左脇腹に1本追加。
これで先ほど残っていた2点の痛みを確認。
左臀部の仙骨のキワ、左モモ横の1点の痛みは共に取れる。
これで最初に診た痛みがあった場所は全て痛みが取れる。
そのまま10分寝て頂いて、その後針を取って、起きて頂き動きの変化の確認。
起き上がって、歩いてみる。
「ああ、痛くない。良くなった」
さらに前屈。
「ああ、これもさっきまで痛かったんだよ。今は痛くないや、良くなった」
その他のことも聞いてみると、
「いつもこうすると(台所でコップに水を入れる)痛かったんだけど、今痛くないわ」
と言いながら、何度かいろんな動きを確認して、痛みが取れたので、これで今回の治療は終わり。
あともう一度治療して、その後は経過観察ということをお話ししました。
また、近所なので、今回の治療で歩くのに支障はなくなったので、次回は来院して頂きます。
考察
高齢できっかけが転んだときから腰痛が強くなったということを聞いた時は病院の受診も必要かと思いましたが、しかしながら、すでに病院でレントゲンを取って診察も受けていて骨折やヒビなど骨には異常がないということなので、まず治療してもどうにもならない事はないと思いました。
そして痛い動きや痛みの場所を確認していくと、おそらく転倒した時にひねって筋肉を痛めたのでしょう。もともとは石材の仕事をしていたので、その時から腰痛はあったみたいです。それが転んだ事をきっかけに強く出てしまったんでしょう。
また、腰の周りの筋肉を緩めただけでかなり改善したので、体自体は健康で元気なんだと思います。内臓や自律神経などに問題がある時は、ここまで一気に改善するのは難しいからです。
高齢でも元気な人がいるし、若くても色んな所が乱れて不調な人もいます。むしろ、若い人の方が最近は体が弱いような気もします。便利な生活に慣れすぎて、環境への適応や免疫力が下がっているのか?!