症状
今日の朝から背中が痛くなってきて様子を見ていても一向に良くならないので来院。背中がぎゅーっと痛くなってそのせいで呼吸もしにくい。背中は特に右側が痛い。左も痛いが右に比べたら大したことはない。
動作チェック
何かをして痛いというわけではなく、じっとしていても背中に痛みを現時点でも感じるので、その感覚を覚えていて頂く。
身体チェック
とにかく背中の痛みを取りたいのと、お腹の症状はそこまでないこと、首と右足の親指の先も痺れがあることを考慮してうつ伏せでスタート。
まずは背骨から。
頚椎5、6、7番。胸椎2、3、4、6、7、8、9番。腰椎3、4、5番
以上に痛みがある。
次に首。
首の横にある胸鎖乳突筋という筋肉は、右が左に比べて圧倒的に張っていて痛みも強い。
そのまま下って肩甲骨周り。
右側の肩甲骨の内側に3点痛みがある。
そして臀部も確認。
右臀部は、仙骨のキワに3点、梨状筋に3点、大転子に2点痛みと張りがある。
最後に右足の親指の確認。
左右の親指をさすると、右の方が触られている感覚が鈍い。
以上が現在痛みと関連があり、反応がある箇所。
治療
まずは、
頭に1本。
これで先ほど診たところがどのくらい改善したか確認。
背骨は、
頚椎の痛みは全て取れて、胸椎の3、4、5番に痛みが残る。その他の胸椎の痛みは取れて、腰椎の痛みも全て取れる。
そこで頭の針に再度刺激を加える。
それでも胸椎の3、4、5番の痛みは軽くはなるが、完璧には取れない。
ただ、第一段階でここまで変化が出ればOK。
次に、
右腰に1本。
これで最初診たところを再確認。
まずは首。
首の横の胸鎖乳突筋の張りと痛みは取れて、左右同じくらいの柔らかさになる。
次に肩甲骨。
右の肩甲骨の内側の3点の痛みがなくなる。
さらに臀部。
右の臀部は仙骨のキワに1点痛みが残るが、その他の部分は痛みと張りがなくなる。
右足の親指はまだ痺れはあるが、最初よりもだいぶはっきりと触られている感覚が分かるようになる。
現時点で痛みが残るところは、
胸椎3、4、5番。
右の臀部の仙骨のキワの1点。
右足の親指の痺れ。
以上の3点。
ということで、
右腰に1本追加。
これで先ほど残った3点を再確認。
まずは胸椎から。
胸椎3、4、5番の痛みがなくなる。
次に臀部。
右の臀部の仙骨のキワの1点の痛みがなくなる。
最後に右足の親指。
左右の親指を同じ力で同じ場所をさすると、左右触られている感覚が一緒になり、痺れも取れる。
そのまま15分寝て頂く。
その後針をとって、起きて頂き背中の痛みを確認。
「あー、今は全然痛くないです。え〜。すっきりしました」
さらに、足の指はどうか尋ねると、
「指も痺れはないです。良いです」
ということで、今回の治療は終わり。
そのまま2〜3日様子を観て、痛みや張りがまだ気になったり、戻ってきた際はもう一度来ていただき、痛みや張りが出ないようならばしばらく自分自身で経過を観てまた痛くなった時にご連絡頂くことにしました。
考察
今回は背中の痛みでした。背中はよく内臓機能の低下があると痛みが出やすいです。そのため、今回もそれも考えましたが、まずは痛みを取ることを最優先して治療しました。
今回の治療で、今後また痛みや張りが戻ってくるようならば、おそらく内臓機能に問題があるのでしょうから、今度は内臓の状態を確認しないといけません。ただ、そのまま痛みが出ないで治まっているならば、きっと筋肉の使いすぎか何かで痛めたのでしょう。
一度の治療で全てを把握することは不可能ですが、それでも3回治療すればどこにどのくらいの原因があるのかは把握できます。といっても、一度で取りきれないくらい根が深い症状ならば、という話ですが。
大抵の場合は3回まで行かずに、1〜2回で症状は取れます。
皆さんのお悩みの症状は、どのくらいの症状でどこに原因があるのでしょうか。なかなか治らないならば一度ご相談ください♪