症状
何となく最近調子が悪い気がする。どこかが痛いという訳ではなく、日常生活も普通に送れているのだが何となく体が怠いような重いような、疲れが抜けない感じがする。
動作チェック
特に何かを行って痛むということではないので、動作でのチェックはできないが、今の体の感覚をご自身で覚えておいて頂く。
身体チェック
体調不良のほとんどは内臓機能と自律神経の乱れなので、そこを診るために上向きでスタート。
まずはお腹から。
胃、腎、子宮、左卵巣、左大腸、膵、脾、右大腸、肝、胆
に反応あり。
次にソケイ部。
ソケイ靭帯は左側の方が張っていて、ソケイ部も左の方が張っていて押すと痛みも出る。
次に首。首を細かくエリア別に分けてチェック。
後ろ:右・上から1、2、3番目。 左・上から2、3、4番目。
横:右・上から3番目。 左・上から2、3、4番目。
以上に痛みが出る。
治療
まず最初に、
額に1本。
これで最初診た所がどのくらい改善したか確認。
お腹は、胃、腎、子宮の反応が取れて、全体的に柔らかくなる。
次に、
両足に1本ずつ針。
これで先ほど反応が取れた所以外の場所を再確認。
お腹は、膵と脾の反応以外は全て取れて柔らかくなる。
ソケイ部は左右ともに硬さがなくなり、押しても痛みはなく同じ柔らかさに。
次に首は、左の横の上から2、3番目以外の痛みは全て取れて柔らかくなる。
今時点でまだ反応が残っているのは、
お腹の膵、脾と、首の横の上から2、3番目の痛み。
ということで、左足の針に再度刺激を加えて膵と脾を確認する。
それでもまだ変わらない。
なので、
左手首に1本追加。
これで再度確認。
膵と脾の反応が取れてお腹は全て反応が取れる。
首の横の上から2、3番目の痛みも張りも取れる。
これで最初診た反応がある箇所は全てなくなる。
そのまま足を温めながら20分。
その後針を取って、うつ伏せでふくらはぎのリンパを流すように軽くマッサージして起きて頂き身体の感覚を確認。
「あー、すごく緩んで、ゆっくりした時間が過ごせました〜。楽になりました〜」
ということで今回の治療は終わり。
考察
このケースのように自覚的な症状がメインの場合でも、きちんと改善します。
体調的な問題の時は、内臓機能の低下が起こりお腹の硬さが必ず出ていること、自律神経の乱れが起こり首の硬さが必ず出ていること、この2つが重要です。自分自身でも調子が悪い時はお腹や首を軽く触れるくらいの力で触ってみると、同じ力で触れているのに他と明らかに感覚が違う箇所があるはずです。それこそが、今の不調の原因だったりします。
主にその2つの反応さえきちんと治療して取れれば、治療が終わった後に自分自身で軽くなった感じや楽になった感覚が分かるようになると思います。
体調不良だから整体や治療院に行っても仕方がない、というのはもう時代遅れで、今はそのような症状にもきちんとした治療方法が確立されていて改善もします。そのような症状があれば一度ご相談ください♪