症状
今回はラグビー選手の治療。
以前より腰が痛かったが、ここ最近は体をひねると左腰に痛みが出る。また、左肩もスクワットで重りを担ぐような体勢にすると痛みが出る。
動作チェック
腰は、体を後ろに倒しながら左にひねると左腰に痛みが出る。
肩は、スクワットで重りを担ぐ動作(外転、外旋)で痛みが出る。
身体チェック
腰と肩の痛みなので、背骨と首とお尻をまずは確認したいため、横向きでスタート。
まずは背骨から。
頚椎7番、胸椎1、2、3、4、5、6、8、9、10番、腰椎1、2、4、5番に痛みがある。
左お尻は、仙骨のキワに3点、梨状筋に2点、大転子に1点痛みがある。
左首は、横にある胸鎖乳突筋が上から下まで張っていて特に下の方が張りが強い。
左腰は、仙骨上にある多裂筋という筋肉の所に1点痛みが出ている。
左肩は、三角筋の横側に痛みが出ていて、前は痛みはないが、後ろは張り感はある。
治療
まず初めに、
頭に1本。
これで最初診た背骨の痛みがどう変化したか確認。
背骨は頚椎、胸椎、腰椎全て痛みは取れる。
さらにお尻と首も全体的に柔らかくなる。
次に、
左腰に1本。
これでお尻を確認すると、仙骨のキワと大転子の痛みは取れて、梨状筋の痛みが1点だけ残る。
左腰の針に少し刺激を加えて再度確認するが、まだ1点だけ痛みが取れない。
また、左腰の仙骨上の多裂筋上の1点の痛みはなくなった。
左首は、胸鎖乳突筋は上の方は緩んだが、下の方がまだ硬さが残る。
そこで、
左首に1本。
これで首を再確認すると、下の方まで硬さが取れる。お尻の梨状筋の張りは最初よりもかなり緩んだが、まだ痛みは残る。
そして今時点で、横向きのまま肩を動かしてもらうと、
左肩の横の所だけが痛むということで、後ろの張り感はなくなり、今は1点だけが痛むということ。
そこで、左首の針を取って、
左こめかみに変更。
これで再度肩を動かしてもらうと、
痛みは取れた。いくら動かしても痛みは出ない。
そのまま5分寝てもらって、その後針を取って起きて動きの確認。
腰をそらして傾けると、
「まだ奥の方にいます」
肩は、
「肩は大丈夫です。痛くありません」
ということで、左腰に痛みがまだ残る。
そこで、座ったまま、
首の所に1本針。
これでまた腰を動かしてもらうと、、
まだ残るとのこと。
そこで針を取って、
左腰に変更。
これでまた動かしてもらうと、
「あ!ないです!消えました!」
ということで、肩も腰も痛みが取れたので、今回の治療は終わり。
考察
最後になかなか腰の痛みが引かなかったことは、後で振り返ってみると、横向きの姿勢にしたにも関わらずソケイ部をしっかりと診ていなかったからだと思います。そこもきちんと緩めておけば、すんなりと痛みも取れていた事でしょう。ただ、最終的には腰も肩もきちんと動かしても痛みは出ないように持って行けたのでよかったですが。
ということで、まだまだ日々勉強してより沢山の方の症状を治して、更に治すスピードも上げられるように精進していかないといけません。痛みが取れるのは当たり前、どこまで正確に素早く取れるか、突き詰めていきたいと思います。