仕事が最近忙しくて、パソコンと向き合う時間がとても多く、さらに職場でのストレスもかなりある。もともと首や肩がこるのだが、今日は肩は問題ないけれど、首がとにかく張って辛い。また、お腹の調子も張りが強くてイマイチだし、やや便秘気味。頭痛が出るということはない。
今回は首痛とお腹の張りの症状。
まずは首を診ると、上を向く時、下を向く時に痛みが出るし、突っ張って動きが悪い。その他の動きはそこまで問題ない。
お腹はなんとなく下腹部全体が張っている感じ。鋭い痛みはないけれど、膨満感があるので辛い。
腰や肩甲骨周りには症状がないので、上向きから治療スタート。
まずは、首のチェックから。
首をエリア別に分けて圧痛を確認すると、
後ろ:右・上から1、2、3、4番目。 左・上から1、2、4番目。
横:右・上から1、2、3番目。 左・上から1、2、3番目。
以上に押すと痛みがある。
次にお腹。
胃、腎、小腸、子宮、膀胱、左大腸、膵、脾、肝、胆、
以上に反応あり。また、左のソケイ靭帯とソケイ部の外側に張りがあり、ソケイ部の外側はくすぐったくて触ることも出来ない。
上記を踏まえてまずは、
額に1本針。
これでお腹の胃と腎、小腸、膀胱、子宮の反応が取れたので、
次に、
両足に1本ずつ。
これで再度首とお腹を確認。
首は全て痛みと張りが取れて、お腹も全ての反応が消える。
ソケイ部はソケイ靭帯は緩み問題ないが、ソケイ部の外側のくすぐったさは先ほどよりはマシだが、まだある。
そこで左足の針に少し刺激を加える。
これで再確認しても、だいぶ触れるようになるがくすぐったさは残る。
なので、
左足に1本追加。ここまでで使用した針は4本。
これで再度ソケイ部をチェック。
結構押してもくすぐったさは無くなり、普通に触れるように。また、硬かったのも緩んで柔らかくなる。
そのまま足を温めること20分。
その後針を取って、起きて頂いて、首とお腹の状態の確認。
首は、上を向いたり下を向いたりして、かなり動くようになっていて、
「あー、だいぶ行きます。すごい柔らかい。軽い!」
お腹も尋ねると、
「かなり緩んで張りはないです〜」
ということで今回の治療は終わり。
左ソケイ部のくすぐったさは、おそらく便秘と胃の不調から来ていたものでしょう。ただ、お腹の反応を診ると、胃の不調よりかは便秘の要因が大きかったと思います。便秘をすると左のソケイ部やソケイ靭帯が張って硬くなり、押すと痛むし人によっては今回のようにくすぐったくて触れなくなるケースもあります。いずれにしても、体の反応なのでそれはちゃんと消さなければなりません。
体は不調や痛む場所を治療することも大切ですが、改めて根源の場所をきちんと治療しないと完璧に改善しないということも実感しました。なぜならば、今回は痛む場所に針は1本もしていないのに、痛みや不調の根源のポイントを緩めただけで症状が完全に消えましたので。
ずっと治らないでいる症状も、きっと根源が治りきっていないために改善されないのでしょう。痛みや不調と付き合うのではなく、根源を治療すれば改善するケースは多々ありますので、もしお悩みのようであれば一度ご相談下さい♪