最近2週間くらい胃の調子が悪く、お腹も全体的に調子が悪い。何かこれ、という特定なことはないけれども、なんとなく調子が悪いしお腹も硬い。また、そのせいか背中もとても張っている。病歴や現在通院している病気などはない。
そこでまずは、上向きでお腹のチェック。
お腹の反応を診ると、
胃、腎、両大腸、肝、胆、膵の反応あり。
次に首。首を細かくエリア別に分けて診ていくと、
後ろ:右・上から1、2、3、4番目。 左・上から1、2、4番目。
横:右・上から2、3番目。 左・上から1、2、3番目。
上記に圧痛あり。
以上の反応を踏まえて、まずは
額と両足に3本針をする。
これで先ほどの反応が変化したか確認。
お腹は今時点では、
胃、左大腸
の反応がまだ残る。
首は、
後ろ:右・上から1番目。 左・上から1、4番目。
横:右・なし。 左・上から2番目。
上記の反応がまだ残るので、
左手首に1本針を追加。ここまでで計4本針を使用。
そして再チェック。
お腹は胃と左大腸の反応が取れて、お腹全体がかなり柔らかくなる。
首も全ての反応が取れる。
そのまま20分寝て頂いて、その後うつ伏せになって頂いて、背中を流すように軽くマッサージ。
そして起きて頂いて、状態や感覚の確認。
「お腹はだいぶ柔らかくなって楽になりました」
さらに、体をひねったり傾けたり、前屈したりしながら
「背中もだいぶ良いです!」
ということで今回の治療は終わり。
今回は胃の調子の悪さを訴えていたことで、胃を診てみるとかなり硬くて状態が悪いことが判明。なので1週間くらい様子をみて、調子が良ければそのまま経過観察、少し残るようならばもう一度治療しましょう、とご相談しました。
また、このケースの背中の張りは今回のお身体の状態からすると、胃の不調から背中の張りに繋がっていました。人間の身体は内臓の機能が悪くなると、背中や腰、首など身体の後ろ側に張り感や痛みとして出てくることが多々あります。これは内臓の痛みなのか身体の痛みなのか脳の判断が正確につかないために起こります。
なので、首や背中、腰の痛みを抱えていてずっと整体やマッサージに通って筋肉を緩めても改善しない場合は、内臓の調子を整えることと、自律神経のバランスを整える必要があります。そうでないと痛みや違和感は改善しません。
私たちの身体の仕組みは複雑です。症状が良くならないのには必ず理由があります。なかなか改善しないならばセカンドオピニオンも必要かもしれませんね。