日頃より背中の張りや腰痛を感じてはいるが、特にそこまで痛むわけでもなく我慢していれば過ごせている。最近は張りが強くなってきてバリバリに張っているのを自覚したため、少しでも緩めようと思い来院。
まずは動きを診ると、自分で色々と動かして頂くと肩甲骨をすくめたり腕を回したりする際に肩甲骨の周りが張る。前屈でも腰部が張る。その他は特に痛みが出るわけではない。
ではうつ伏せからチェック。
うつ伏せでは胸椎の5番〜11番、腰椎は3、4、5番に痛みが出ている。また、肩甲骨の付近は痛みが出ていた胸椎のレベルに合わせるように痛みも出ている。腰部も同様。お尻は中臀筋を中心に全体的に張っている。全体的な印象としては、体の後ろ側がまんべんなく張っている感じ。特にここが痛い、ということはない。
以上を考慮して、
頭と両腰に3本針をする。
これで先ほど診た場所を確認。
胸椎や腰椎、肩甲骨周りや腰部も臀部も全て緩む。張り感も押しても感じない。ただ、左首の付け根が少し張っていたので、
左足に1本追加。これで合計4本の針。
そして左首を再確認すると、張りは取れている。
これで全体的な張りは相当に緩む。そのまま20分寝て頂いて、その後針を抜いて5分くらい全体的に流すようにマッサージ。
次に上向きになって頂き、ソケイ部の確認。
ソケイ部は右側だけが真ん中と外側に痛みが出ていた。
そこで、
右脇腹に針を1本。
これで再確認すると、ソケイ部の痛みは取れて硬さも皆無。
なので針を抜いて、起きて頂き動きを確認してもらうと、、、
肩甲骨をすくめたり、肩を回したり、腰をひねったり前屈したりして、
「あー、いいねー、すげー。ぜんぜん違う!」
ということで今回は終わり。
また、
「今まで俺も針はたくさんしてきたけど、先生の針はぜんぜん痛くないね、しかも本数も少ないよね。ここでダメなら針は無理だね」
とまで、言って頂けました。
この患者さんは運動もされていて元気な方なので、それゆえにもともとの自己治癒力がとても高いので少しの刺激でもすぐに体が反応してかなり改善されました。今回の治療で相当に良くなったので、今後はご自身で経過観察して頂いて辛くなったらまた来て頂くことになりました。
自己治癒力は、睡眠・食事を中心に生活習慣を整えることで少しずつ上がっていきます。そしてそれ以上に劇的にあげられる方法は運動です!運動を行えば(筋トレやランニングなど有酸素・無酸素運動関係なしに)免疫力が上がり、自己治癒力も確実に上がります。
皆さんの周りでも元気な方は大抵の場合は運動を積極的に行っていませんか?趣味がランニングだったり毎週ゴルフ行ったり、ジム通いしていたり、、と。ここまでは科学的に解明されていることですが、さらに深く突っ込むと、世界中の成功者や、毎日ニコニコして穏やかで楽しそうや幸せそうな人も、何かしらの運動をしていませんか?私の周りではほぼ全て運動と相関関係を感じます。
何かで見ましたが、運動って「運を動かすこと」らしいです。運動すれば運も勝手に良くなるんじゃないかな?と勝手に思ってます。私自身の場合は、趣味はサーフィンで他にも体を動かすことが好きで運動していますが、楽しいことしかありません。笑
スピリチュアル的な事は分かりませんが、運動すると男性ホルモンが分泌されて自尊心や自信という感情も出てくる事は脳科学でも解明されています。こう考えると、運動しない理由は見当たりませんね。体をもっと動かして楽しい毎日を過ごしましょう♪