最近の1週間、とても腰の調子が悪い。もともと腰痛はあるが、今週はジムでいつも以上に体を動かしてしまったことと、バス旅行に行って長時間座っていたのもあってか、いつもは臀部やもも裏の張りや違和感程度で腰痛までは出ないが、今回は腰痛まで出ている。
動きを診ると、前屈で痛みが腰部に出てその他後屈やひねりなどでも同様に痛みが出る。特に前屈はいつもは地面に手がつくが、現段階では膝下くらいまでしかいかない。
色々な要素はありそうだが、かなり腰痛でのストレス状態に見受けられたので、仰向けでまずは首とお腹の確認をして全身状態のチェックからすることに。
首はエリア別に分けて痛いところを探っていくと、
後ろ:右・上から1、2、3番目。 左・上から1、2、3、4番目。
横:右・上から2、3番目。 左・上から2、3番目。
上記に痛みが出ている。
次にお腹。
胃、腎、卵巣、肝
に反応あり。
以上を踏まえて、
額と左右の足に計3本針をして、先ほど痛かったところが変化したか確認。
お腹は右の腎エリア以外は全て反応は取れている。
首は7割方痛みは取れて残るは、
後ろ:右・上から1番目。 左・なし
横:右・上から2、3番目。 左・なし
以上にまで体の変化が出た。
次に、
右足に1本針を追加して、再度先ほど残ったところを確認。
お腹の反応は取れてコンプリート。
首も先ほど残った場所の痛みは全て取れている。
そしてとても足が冷えていたので、足を温めながら20分寝てリラックス。
その後針を取って、再度腰痛を確認してもらう。
痛みや張りはかなり軽減した。ただ、まだ前屈は膝下ちょいくらいであまり改善していない。
なので、うつ伏せでもも裏と臀部と足の付け根をマッサージ。
硬いところをこれでほぐして、ピンポイントである場所も指圧して、
再度起きて頂いて、動きや痛みの確認。
前屈をして頂くと、
「おー、つく!」
ベタッと床に手が付きました。思わずこちらも
「おー、」
と言ってしまいました。すごい柔らかくなったみたい。
痛みを聞いても、いろんな動きをしながら
「痛くない、大丈夫!」
これで一安心。
冷えが体質的に危険なので冷えだけ注意して頂くことをお伝えして今回の治療は終わり。
最近は気温も一気に下がり、ぐっと冷え込むようになりました。特に朝晩はとても冷えます。これからはますます気温も下がっていくので、冷えの体質の方は体調を崩しやすい時期に突入します。それを少しでも防ぐには、やはりいつも言っている”食事・睡眠・排泄”です。
特に食事においては、冷たいものは直接的に胃腸を冷やして体を冷やすし、添加物や糖分なども体を冷やす作用があるので、口に入れるものには気をつけて頂きたいと思います。
ちなみに、安いハムは添加物の塊ですからね。100gの肉を添加物や水で120gまで増やして加工しているんですから。全てが悪いとは思いませんが、自分や家族の口に入るものはきちんと考えたほうが良いですよ!何でもバランスです。