二日連続でテニスをしたら、今までは大して痛むことがなかった膝が痛くなった。歩くのは問題ないが、自転車をこぐ時に右膝に痛みが出る。テニスのプレー中は痛くないし、日常でも痛みはないが自転車の時に痛むので気になっている。
動き的には、屈伸をする時に右膝のお皿の周りに痛みが出る。
うつ伏せでどこが悪いか確認。
腰椎の下部、特に4、5番に痛みがあり、右の臀部は梨状筋と中臀筋を中心に張りと痛みが全体的に出ていて、ハムストリングの硬さも多分にあり、押しても痛みが出る。ふくらはぎも数点押すと痛むところがあるが、足の裏は問題ない。膝裏を細かく診ていくと、膝窩動脈付近(膝裏のドクドク拍動が触れる場所)に硬いものがあり、押すと痛みが強く出る。
以上を考慮して、うつ伏せで、
頭と右腰に計3本針をする。
これで腰椎の痛みや臀部の張り、ハムストリングの張りや痛みなどほぼ全ての反応が取れる。
しかしながら、まだ膝裏の硬くて押すと痛む場所が取りきれない。痛みも硬さも和らいだものの残る。
右腰の針に刺激を加えながら、硬いところを手当てしても完璧にはまだ取れず。。。
そこで次なる手を。
右足に1本追加。以前、ほぼ同じ症状での治療経験から今回も同様に足に針をしてみると、、、
膝裏の硬さや柔らかさが取れる。
そのまま20分寝て頂き、リラックス。
その後、針を取って膝を動かしてもらうと、
「あー、痛くないですね、軽くなったー。」
屈伸したり体重かけたりしてみながら、
「うん、大丈夫。軽いです」
これでOK。
膝の痛みは、痛みの場所がたとえ前側だとしても後ろにも痛みや硬さが出ると、先月のアメリカの師匠の先生のセミナーで教えて頂き、その後何度か膝痛の患者さんにも同じようなことを行いました。今の所、全て結果は良いし改善しています。今後も皆さんにより良い治療ができるように、どんどんアップデートしていきますね!痛みや不調があったらすぐに来てください♪