2〜3日前より急に左膝の痛みが強くなってきた。もともと座骨神経痛があり、そのせいか左膝裏はいつも違和感を感じていたが今回の膝の痛みは前側が痛く、いつもの痛みと違う感じがする。特にぶつけたり捻ったりした記憶はない。
左膝ということなので、念のため腫脹や熱感をチェックしたがそれらはなし。水も溜まってない。
動きは自分の体重を左膝にかけると膝の前側が痛くて歩くのも辛い(ちょうどお皿の上あたり)。かつ、左の踵は骨棘もあり、それも痛みがまた出てきていてアキレス腱まで痛む。
上向きで膝を診て行くと、お皿の真上に痛みが出ている。さらにモモの前側面の張りと痛みが強く、ソケイ部に至ってはかなり痛みがある。踵も骨を上から押すと2点ほど強烈な痛みが出る。アキレス腱も当然硬く、つまむと痛みが出る。
そのまま上向きで、
左の眉と脇腹に2本針をする。
これでソケイ部の痛みが取れて、モモの張りもかなり軽減。踵の痛みはまだ残り、アキレス腱もまだつまむと痛む。
次に、
左の足裏に1本追加。
これで踵の骨の上の痛みとアキレス腱のつまんだ痛みも取れる。
最初に診た所見は全て改善。痛みと張りも取れている。念のため、モモの前側面を先ほどよりもぐーっと強く押し込むと、少し痛みを感じるようなので、
左の足に1本追加。
これでもう一度強く押し込んでも痛みはなくなった。
そのまま膝を温めながら約20分。
20分経過し、針を取って起きて頂き動きを確かめてもらう。
歩いたり、体重を左にかけたり、曲げ伸ばししたり、、、
「あー、いいですね。いいです!これなら大丈夫だ。痛くない!」
ということで一件落着。
もし気になったり痛みが少しでも残るようならもう一回やれば十分ですよ、とお伝えしたら、
「全然もう痛くないから大丈夫だと思います!」
と明るく返事を頂けたので、そのまま経過観察にしました。この方はお仕事が忙しく定期的には来れず、いつも痛みが出ると連絡が来て来院されるので、自身での経過観察も出来る方だからお任せしました。
もう少ししつこかったり、あと1回くらい治療は必要かな〜と思っていたら今回で完璧に取れたようで良かったです。にしても、日々治療をしているとすぐに取れる症状やしつこい症状、すぐ良くなる人ならない人、何が決定的に違うのかな〜なんて思います。まあ体は刻一刻と新陳代謝が起こり常に流動的に変化しているものですから、決定的なものなど存在しないのでしょうけど。ただ、自分の体の状態の変化を感じ取るのが上手な方は比較的早く治っているような気がします。