スポーツ時の膝の痛みについて。
日頃よりバレーボールをしているが、最近は右膝の調子がイマイチで、深く曲げた時にたまに痛みが出る。日常生活で痛みが出る程のレベルではないが、バレーボールの練習頻度や強度がそれなりにあり、明日試合ということもあるので、右膝の屈伸した時の痛みを取って全身的に動くようにもしてもらいたい、というご要望。
まずはちゃんと動きを診ると、確かに立った姿勢から膝を曲げる屈曲動作をした際に膝が90°まで曲がると痛みが誘発。痛む場所はぼんやりと内側に出る。
そこでうつ伏せになって頂き、腰椎からチェック。腰椎は3、4、5番に痛みがあり、腰部もそれなりに張っている。ただ、一番押して痛みが出たのが右のお尻。特に中臀筋の所。ここに強い圧痛が出る。ハムストリングも診ると当然張っている。
ちなみに、うつ伏せのまま両膝を曲げていくと、左に比べて右は違和感が出るとのこと。
まずは、
これでお尻の痛みが半減して、両膝を曲げると右の違和感がかなり減り、若干の左右差になる。
次に、
右の腰に1本針して、、、
再度チェックすると、お尻の痛みもなく、ハムストリングの張りもなく、腰椎の痛みもない。
さらに、膝を両方曲げると左右での差もなくなっている。
そのまま15分寝て頂き、全身の関節の動きや硬い所を軽くほぐして、再チェック。
膝を曲げても痛みは出ない。何度も繰り返し曲げても痛みは出ない。
これでOK!明日は痛みなく動けるでしょう。
今回の膝の痛みは関節や神経痛でなく、お尻の筋肉が張って腸脛靭帯が張ってモモの内側の筋肉の疲労が溜まって痛みが出たんでしょう。筋肉や膝関節の上下のバランスの問題だったのですぐに解決出来ました。
ただ、今後は体の使い方や鍛えるべき所を鍛えないと、また疲労が溜まって痛みが出てくると思うので、その辺りの修正も必要ですね!
それにしても、金町のバレーボール人口、結構多い気がします。それとも当院にみえる方の中にバレーやってる人が多いだけなのか??いずれにしても、スポーツ時の体のトラブルはお任せください。私自身も元アスリートだから何か良いアドバイスが出来るかも?!